フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

携帯

2011年11月 4日 (金曜日)

IS05謎、解明

今更なんだけど多少謎の部分があって…

ググって調べた、これだった orz

 

アクオスフォン プロフィール編集 ツイッター未登録 - スマートフォンはgooスマホ部に訊け! 教えて!goo

なるほろここだったのね

 

au one-ID設定のアカウントと同期の設定で問題が発生した - au one ヘルプ

こっちはマジ「ハァ」てなった

 

ま めでたしめでたし(^^)v

2011年7月23日 (土曜日)

IS05 モバイルSuica

今日からAndroid用のモバイルSuicaが解禁

これでやっと不便から解消される、Suicaが無い約1カ月はもう面倒で^_^;

前のケータイにSIMカードもどして移行の手続きをしてから、IS05でログインすればあっさり完了
残高はもちろん使用履歴もそのままだった

ウィジットもかわいいよ、タップすると西瓜が割れて残高を表示

ついでにEdyも移行、やり方はほとんど一緒、ただしこっちは手数料取られる

 

いやー ますます便利になって良いわぁ

2011年7月18日 (月曜日)

IS05で使うヘッドフォンとか

2004年の12月に購入したRP-HT40Aのイヤーパッドがボロボロになって全部はがした

音質も好みだし、軽くて使いやすい、しかしイヤーパッド無しではどーも使いずらい(だろうな)
680円(現在)のヘッドフォンだもんで捨ててしまっても十分元は取れたと思う

な わけで新しいヘッドフォンを検討しているわけだが、音は兎も角デザイン的にもう少し大人なデザインが良い

密閉型で小さくて、みいはあ加味してAKGなんてどう、ま 予算もあることだしK404だったら4000円位で買えそう

昨日、ダイナミックオーディオのヘッドフォン専門館で視聴した、良いね、合格

 

ただ、そこまでの価格帯で気になるものもあるのでも少ししらべよ(^_^;)

スマートフォン用ケーブルを購入

昨日アキバで買ってきたスマートフォン用のケーブル
2011-0718-093656565

毎度おなじみ変換名人

千石電商さんにて、データ用350円、チャージ用320円

同じように見えて実は違う


データ用はパソコンのUSBと接続してデータ通信に使用する、IS01に付属していたものや、auでオプション扱いになっているmicroUSB-USB変換ケーブルと同様のもの(IS05にはついていなかった)

チャージ用はパソコンのUSBや、AC→USB電源アダプター、カー12V→USB電源アダプターに接続して充電を行う

 

なんで別々かてーと、スマートフォンのUSBは特殊でデータ用のケーブルでは充電が出来ない仕様になっている(データ通信中は充電するが、パソコンをスタンバイにすると「USB端子から給電していても」充電しない)

そこで強制的に(内部でデータ用の線がショートしてある)充電が出来るようになっているのがチャージ用のケーブルなのだ

で そのチャージ用のケーブルを使えば、スタンバイ中パソコンでも、家のACからでも、車の中でも充電することが出来て便利というわけ

 

で、ココまで書いて買ってきたケーブルを検証したら、データ用もチャージ用も起動中のパソコンのUSBに挿すとマウントされるし、パソコンをスタンバイにすると充電出来ない

どっちもデータ用じゃん、どーなってるの変換名人さん(ToT)

2011年7月12日 (火曜日)

オンラインストレージとかクラウドとか

IS05からアクセスしてダウンロードせずファイルを見たい

Dropboxなんかは一度端末にダウンロードするんだよね

Google ドキュメントだと直接開けるから良いかなと思っていたら
Windows Live SkyDriveもsorami-skydrive Betaてアプリで便利に使える

 

そうそう、IS01にプリインストールされていたDocuments To GoはGoogle ドキュメントに直接アクセス出来たのに
IS05にプリインストールのDocuments To GoからGoogle ドキュメントにアクセスするためには有料版にしなくてはならない

(ToT)

2011年7月11日 (月曜日)

IS05使用感2

IS05に機種変して3週間、SIM挿して本格運用10日
癖もほぼ把握して楽しく使い倒しています

バッテリーの話

平日での使用で一日はバッテリーが持つ
休み時間にメールとかTwitterとか少々、電話はあったりなかったり
気晴らしで30分位音楽聴いて、レシピ検索と家計簿入力とか

休日に出かけてしまうとちょっとヤバメ
電車に乗っていると音楽を聴きっぱなし、目的地をナビ、写真とってブログアップ
なんてしてるとやっぱり最後がきつい

モバイルブースターがあれば安心かも

2011年7月 2日 (土曜日)

LISMO unlimited

2週間無料なので試しに

良いねぇ、メチャメチャ良い

選曲すればすぐに聴ける、検索もまあまあでオイラ好みの曲も多い

 

問題は…

自分の耳も老化してあまり気にならなくなって来てはいるが、音質の調整が出来ない事
プレイヤーの機能が少な過ぎる

月額1480円、片道30分位電車通勤(通学)するのであれば後悔は無いと思う
オイラはバイク、使用頻度が少ない

 

出来れば…

プレイヤーの機能アップ

ダブル定額の様なキャップ制の導入

 

お願いしますau様 m(__)m

2011年6月11日 (土曜日)

IS05のケース?

そうそう IS05は再予約

契約の都合で今月末に機種変の予定(スイカ対応まだだけどな、我慢して使う予定)

 

で、先走ってIS05のケースてかカバー購入(^^ゞ

使う予定は全然無かったんだけどさ

某ショップで105円!!

勢いで5セット購入(@_@)

だって液晶保護フィルムもついているんだもん

基本携帯にはフィルム張らないんだけど、最初の数ヶ月だけでもきれいにネ(^^)v

2011年5月24日 (火曜日)

由梨はOK、IS01が

由梨修理

↑後は問題なし(^^)v

 

で 昨日、気が付いたらIS01のカレンダーが同期していない(T_T)

設定を見直しても駄目、晩に リセット

カレンダーの同期は直ったけどもちろんアプリは消えた(T_T)

空き時間にバックアップから復旧、70%程度回復

後は必要になった時にインストールすれば良いや(^^ゞ

カスタマイズもバックアップ出来たら楽なのになぁ

2011年5月17日 (火曜日)

ステレオ

そーいえばスマートフォンを含む最近のケータイってステレオスピーカーでないのな

せっかく音楽が聴けるのにいまいちだよ

ヘッドフォンばかりで聴くわけで無いのにねぇ

より以前の記事一覧

Amazonのお買物


  • 斉藤由貴
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30